本ページはプロモーションが含まれています

誰でも簡単にきれいにできる! 野菜の飾り切り【にんじんでねじり梅】の 作り方

いつもの料理にプラスするだけで特別感のある、華やかな一品に変身する、飾り切り野菜。今回は、きれいに簡単にできる、ねじり梅の切り方をご紹介します。

難しそうに見える飾り切りもこれで簡単!安定の出来栄え!?

毎日の料理には少し手間ですが、行事や来客のある時には、料理を少しでもよく見せたいもの。

しかし、時間もかかり難しい飾り切り。何度も失敗してしまい、逆に見栄えが悪くなってしまうこともあります。

でもこの方法なら、安定の出来栄えで、うまく切れるので、ついついたくさん切ってしまいたくなります。

★用意する物

・にんじん
・包丁
・まな板
・つまようじ1本
・花型(100円ショップなどにも売っています)

ポイントはつまようじと花型!フリーハンドは失敗のもと

プロの料理人さんは包丁だけで、フリーハンドで切るのでしょうが、一般主婦の私には到底無理でした。

なかなかバランスが定まらず、何度も包丁を入れて、一つ切るのに10分以上かかることも。

花型を使い、切り抜き、つまようじで印を入れることで、きれいなねじり梅ができます。

1

にんじんの皮をむき、1cmほどの輪切りにします。
薄く切りすぎると煮崩れもしますし、立体感のある形には切りにくいのである程度、
厚く切ります。

2

輪切りに切ったにんじんを花型にくりぬきます。

3

花の中心につまようじで印をつけます。
このひと手間でバランスの良いねじり梅ができます。

4


花びらと花びらの間に切り込みを入れます。外側は深く(輪切りにした半分の深さくらいまで)、中心に向かってだんだん浅く、つまようじで付けた印まで5か所全て包丁を入れます。

5

花びらの淵(丸みを帯びている部分)の半分あたりから、先ほど入れた切り込みに向かって花びらを削ります。この時、削り始めは浅く、切り込みに向かって深くなるようにするとより立体的になります。

完成

5か所すべて切り終わったら完成です。

簡単きれいに安定の出来栄え♪

つまようじで印をつけることによって、バランスの良いねじり梅ができました。

食の細い子供も、見た目が可愛く華やかなにんじんに喜び、面取りしたような口当たりになり食べやすいようで、ぱくぱく食べてくれました。

また、お祝い事などでひと手間加え、料理に添えるだけで、豪華に見え、食卓が華やかになります。

まとめ

包丁だけで、ねじり梅に挑戦した時はバランスも悪く時間もかかり、何度も切りなおしてしまったのでどんどん小さく不格好になってしましました。

でも、この切り方なら、時間もかからずに、きれいに切れる為、切るのが楽しくなり、いつも大量生産してしまいます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました