スープジャーに寿命はあるの?買い換える目安は?

スープジャーって寿命はあるんでしょうか?

もし寿命があるのなら、
買い換える目安は一体どんな状態になってから?

でもやっぱり、少しでも長く、スープジャーを使っていきたいですよね。

そこで今回は、スープジャーの寿命や買い換える目安、そして寿命を延ばす方法を大公開!

スープジャーを愛用しているのなら、ぜひ知っておくと良いですよ!



スープジャーに寿命はあるの?買い換える目安は?

スープジャーにももちろん寿命はあります!

買い換える目安としては、スープジャー特有の保温機能が失われてしまったり、
汚れによって内側やパーツが腐食してしまった時ですね。

要するに、スープジャーとして十分に使えなくなった時や、
傷んでしまった場合こそが、スープジャーを買い換える目安なのです。

確かに保温機能のないスープジャーって、使っていても意味がありませんよね!

また、内側やパーツが溜まった汚れによって腐食した場合も、もう使えなくなってしまうので、
買い換え時ということになるんです。

ちなみにこれはスープジャーだけでなく、魔法瓶、つまり水筒なども同じですよ!

魔法瓶も保温、保冷機能が失われたり、内側やパーツが汚れによって腐食した時も、
買い換え時、寿命がきたということになるので、
ぜひ覚えておくようにしましょう。

でも出来れば少しでもスープジャーを長く使いたいですよね…。

ということで続いては、スープジャーの寿命を延ばすには、
一体どうしたらいいかを詳しく解説します!

スープジャーの寿命を延ばすコツってあるの?

スープジャーの寿命を延ばすコツはズバリ、
しっかりとお手入れをしておくこと!

使ったら毎回、本体だけでなくパッキンや蓋なども取り外して、
しっかりとキレイに洗うようにしましょう。

ただし傷がついてそこから腐食してしまうため、
洗う時にタワシや研磨剤入りの洗剤などを使わないこと!

また、スープジャーを落としたりぶつけたり、
衝撃を与えてしまうと、やっぱり寿命が縮んでしまい、
保温機能が失われることもあるとのこと。

スープジャーって、想像以上にデリケートなんですね!

でも寿命を延ばすには、日々のお手入れが特に重要になってくるので、
ぜひ正しい方法でお手入れをしていくようにしましょう。

ちなみに私もスープジャーではなく魔法瓶ですが、
同じように毎回パーツ部分も取り外して、
キレイに洗っていたら、かなり長持ちして、
買ってから3年以上経つ今でも十分に使えていますよ!

やっぱりキチンとお手入れするということは大事なんですね。

スープジャーを愛用しているのでしたら、
ぜひ寿命を延ばすためにも、日々のお手入れをキチンとしましょう。

そうすれば寿命はかなり延びて長く使うことが出来るんですよ!

もちろんスープジャーに衝撃を与えないことも大切なので、
スープジャーは大切に大切に扱うようにしましょう!

まとめ

スープジャーの寿命は汚れが溜まり内側やパーツが腐食してしまったり、
保温や保冷機能が失われてしまった時。

そうならないためにも、スープジャーは毎回、
本体もパーツも蓋も、きちんとキレイに洗っておきましょう。

また、衝撃を与えないということも、
寿命を延ばすのに重要なので、ぜひ覚えておいてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました