幼稚園・保育園の入園準備で多くのママ・パパを苦悩させる名前付け。
もうほんと、これも?こんなとこまで?っていうくらい下着や洋服はもちろん、クレヨン1本1本からお昼寝用のおふとんに至るまで大きさも素材も違う全ての物に名前をつけないといけません。
そのすべてを手書きで…はちょっとしんどいですよね。
そこで今回は名前付けにをする際に活躍してくれる「アイロンで貼り付けられる名前付けグッズ」と「100円ショップの便利アイテム」をご紹介します!
アイロンの名前付けって簡単?
専用の名前シールとアイロン・アイロン台さえあれば出来るので上手に使えば面倒な素材の名前付けもラクラクできます。
また、繰り返し洗濯しても文字が薄くなりにくく、油性マジックで書くよりもきれいに仕上げることができますし、サイズや種類も豊富なので見ているだけで楽しくなっちゃいます♪
接着する際はアイロンを滑らせるのではなく軽く体重を乗せるようにギュッと押さえることで耐久度を上げることができるので、覚えておきたいポイントです。
ただし、タオルなど毛足の長い布地や化学繊維などには不向きだったり商品によっては剥がれやすいものもあります。
それにアイロンを使用するので作業中のお子さんや火傷に注意が必要です!
これから購入を考えている方は商品説明や口コミやレビューなどをよく確認してみてくださいね。
名前付けに便利なアイテムは100均にも!
安くてどんどん便利になっている100円アイテム!ビックリするほど可愛いものやオシャレなものが増えましたよね。
名前付け作業にも大活躍してくれるアイテムもたくさんあるので苦悩中のママ・パパをきっと助けてくれることでしょう。
探すだけでも楽しくなっちゃうかも(*‘∀‘)♪
・名前付けスタンプ
スタンプと連結ホルダーを組み合わせてポンポンとスタンプするだけで名前付けがでるアイテム。
オムツなど大量に名前付けが必要な消耗品にきっと大活躍してくれることでしょう。こんなものまであるとは…100円ショップさんさすがです!
・ループ付きワッペン
子どものお気に入りのハンドタオルを簡単にループ付きタオルに変身させられるワッペン!
元からループがついている物も売っていますが、アイロンで簡単に接着できるのであると便利そうです。
・ネームタグ
かばんや水筒など幅広く使えるネームタグ。おさがり予定で直接記名したくないものや濡れるものなどもありますよね。
ネームタグはスナップボタンタイプもあるので取り外しが自由にできてとても便利です。
あー!これ名前書いてなかった!というときにもササっと取り付けられていいですね。
・フロッキーネーム
一文字ずつ組み合わせてアイロンで接着するアイテム。
シンプルで使いやすく、同じく100円ショップに売られているアイロンワッペンなどと組み合わせてアレンジするのもいいですね!
・なまえシール
名前シールは絵やサイズも豊富で紙やプラスチック類はもちろん、布用なども!
デザインが多いので子どもと一緒に選ぶのも楽しそうです(*^^*)
水濡れするものや擦れやすい物にはラミネートフィルムがついているものを!と、用途に合わせて揃えることで活躍してくれそうです!
まとめ
いかがでしたか?可愛い我が子の入園準備!大変な作業ではありますが少しでも楽しく進めたいですよね。
可愛いものやかっこいいもの、キャラクターものなどたくさんあるので探しに行ってみては!
便利なアイロンタイプや100円ショップのアイテムを活用してウキウキワクワクな気持ちで春を迎えられることをお祈りします(*^^*)
コメント